ピクサー・アニメーション・スタジオ Wiki
登録
Advertisement

モンスターズ・インク』(原題:Monsters, Inc.)は、2001年に公開されたディズニーピクサー製作の長編フルCGアニメーション映画。ピクサーの長編アニメーション作品としては第4作目となる。日本では2002年3月2日に公開された。ピクサー作品では初めてジョン・ラセターが製作総指揮に回り、ピート・ドクターが初監督を務めた。

2001年のアカデミー賞では作曲賞主題歌賞音響効果賞長編アニメ賞にノミネートされ、そのうち主題歌賞を受賞した。

2005年には「ディズニー・オン・アイス」の20周年記念としてこの作品が上演されている。日本で上演されるにあたってブー役の女の子は一般公募され、2人が選ばれた。またいくつかのシーンがスケートダンスに合うようオリジナルの曲が作成されている。

サリーとマイクの学生時代を描く続編Monsters Universityがアメリカでは2012年11月16日公開予定 (日本での公開日時は未定)。

あらすじ[]

舞台はモンスターの世界。毛むくじゃらの青いモンスターサリーと、その相棒である一つ目モンスターマイクは、大企業であるモンスターズ株式会社(モンスターズ・インク)で働いている。モンスターズ・インクの業務内容は、無数に保持している“人間の子供の部屋へ通じるドア”から子供部屋にモンスター達を送り込み、怖がる子供たちの悲鳴をエネルギーに変換、モンスターの世界へ供給するというもの。この世界では「人間の子供は危険」とされており、怖がらせるのが仕事であるモンスター達は、同時に子供達を恐れてもいる。サリーはこの会社で誰からも尊敬される「ナンバー・ワンの怖がらせ屋」である。

昨今、テレビやゲームなどの影響からモンスターを怖がらない子供が増え、会社の業績は悪化、またエネルギー不足も深刻になっていた。そんなある日、サリーは人間の女の子(ブー)がドアの向こうからこちらへ入って来る場に居合わせてしまう。サリーとマイクは、彼女をなんとか人間の世界に戻そうと奮闘する。

登場人物[]

サリー
本作の主人公。本名:ジェームズ・P・サリバン(James P. Sullivan)。モンスターズ・インク社内一の怖がらせ屋で、悲鳴エネルギー獲得量はいつもトップの人気者。240センチの巨体に2本の角、紫斑点のある青緑の毛むくじゃらの姿が特徴。しかし性格は温厚である。毎日の筋トレを欠かさず、ウォーターヌース社長から仕込まれた吠え声は今や社長すらも驚かせるほど。モンスター・シティ市民の憧れの的でもある。
マイク
本名:マイク・ワゾウスキ(Mike Wazowski)。サリーの親友であり、仕事のアシスタントでもある。見かけは一つ目で、緑のボールから手足が生えたような体つき。漫才コンビで例えれば、サリーがボケ役でマイクが突っ込み役(ノリ突っ込みが多い)。会社受付のセリアと熱愛中。頭の回転が速いがそそっかしい性格。書類整理が苦手なため、事務担当のロズが大の苦手。
ブー
モンスターの世界へ入り込んでしまった少女。本名:メリー・ギブス。サリーを「にゃんにゃん(Kitty)」と呼んで懐き、マイクのフルネームも覚えてしまう。声を担当したメアリー・ギブスはスタッフのロブ・ギブスの娘で、声を録音するためピクサーへ連れてこられた。
ランドール
本名:ランドール・ボッグズ(Randall Boggs)。外見は8本の手足を持つ紫色のトカゲのようなモンスター。カメレオンのように体色を周囲の風景と同化させ、まるで消え去ったかのように見せる能力を持つ。社内では第2位の怖がらせ屋で、1位のサリーを常にライバル視している。しかし彼とは逆に、勝気で業績を上げるためなら手段を選ばない性格とアシスタントを乱暴にこき使うなどの行動から社員に嫌われている。
ファンガス(Jeff Fungus)
三つ目に眼鏡をかけたランドールのアシスタント。臆病な性格で、ランドールに対していつも怯えている。
ウォーターヌース
本名:ヘンリー・J・ウォーターヌース(Henry J. Waternoose)。上半身はスーツを着た人間形だが、目が5個あり、下半身はクモのような多足型モンスター。現モンスターズインク社長で、祖父が始めた会社を受け継いだ3代目。サリーに手ほどきをしたのも彼である。サリーに期待と信頼を寄せる一方、業績不振に悩んでいる。
セリア(Celia Mae)
モンスターズ・インクの受付レディ。マイクと熱愛中。一つ目で髪の毛すべてが蛇、手足は触手、スレンダーボディの外見の持ち主。マイクは彼女を「ハニー」と呼び、彼女はマイクを「ギョロ目ちゃん(喧嘩中は「マイク・ワゾウスキ」本名。但し、ハリーハウゼンから逃げる際、「ギョロ目ちゃん」「マイク」と呼んだことがある。)」と呼んでいる。
ロズ(Roz)
モンスターズ・インクで事務を担当するナメクジおばさん。無愛想でスローな口調が特徴だが、仕事の鬼であり、書類の不備が多いマイクに常に目を光らせている。
ジェリー
絶叫フロアのマネージャー。作業開始のカウントダウンを行う。
指が7本あるためカウントダウンは7から行う。掛け声は「本番7秒前」
イエティ
過去に何らかの理由でモンスターシティから追放され、ヒマラヤで暮らす気の良い雪男。吹雪でレモン味のアイスを作る。
ジョージ
モンスタースケアラーの一員。頭の一本角と、全身を覆うオレンジの体毛が特徴。業績は8位。
チャーリー
ジョージのアシスタント。普段は人間界の仲良し兄弟みたいな仲だが、劇中で何度もCDA(Child Detection Agency、子供検疫局)の世話になるジョージに靴下を口に突っ込まれ黙らせられ、更にドアから人間の世界に放り込まれる。玩具「スケアリーフィギュア」では名前が「レイ」だった。
スミッティ
ニードルマン
会社の掃除係。サリーを尊敬している。
タデウス・バイル
新入りの怖がらせ屋。間抜けで練習でも失敗ばかり。あだ名は「フレム」。
フリント(Flint)
新人の教育係。
トニー
モンスターの街の八百屋。サリーとマイクとは仲がいい様子。
テッド
巨大すぎて脚しか画面に映らないモンスター。のような鳴き声。音声解説によると、有名な怪獣映画から鳴き声を取ろうとしたが、版権の問題で鶏のような鳴き声になった。
ワックスフォード
ジョーンズのアシスタントで五つの目がついており、それを指の様に使っている。マイクがランドールに事件に関与したか聞かれ、彼を指して「あいつが犯人だ。いかにも怪しそうじゃないか」と言い罪をなすりつけられている。
寿司屋の店長
寿司屋「ハリー・ハウゼン」の店長。タコ型モンスター。

怖がらせ屋[]

ほぼ全員、名前はスタッフからとられている。また、一部本名が名前の由来となったスタッフの本名そのものである者も有る。

クロウズ
怖がらせの際にツメを生やすモンスター。見た目はいかついが泣き虫。業績は12位。一部書籍では名前が「ピート・ワード」(ピート・ドクターとジェイ・ワードからとられている)と記されていた。
ポーリー
仕事の際に多数の目玉を顔に付けるが接触が悪いのか落ちてしまうことも。業績は11位。
名前はプロダクション・デザイナーのボブ・ポーリーから。
ボブ
鋭い入れ歯をはめて怖がらせるモンスター。業績は6位。名前はボブ・ピーターソンから。スコアボードには「Peterson」と表記。
フランク
ボブのアシスタント。
シュミット
顔の部分から長い腕と脚が生えたモンスター。業績は10位。名前はロブ・シュミットから。
リッキー
鋭い牙が並ぶ大きな口をもつモンスター。業績は9位。
ジョー
ポーリーと同じ体型で色が黒く、三つ目のモンスター。業績は3位。名前はジョー・ランフトから。スコアボードには「Ranft」と表記。
バド
毛で覆われた頭部と触手をもつモンスター。業績は4位。名前はバド・ラッキーから。スコアボードには「Luckey」と表記。
ジョーンズ
仕事の際に身体から多数のトゲを生やすモンスター。業績は7位。
リベラ
六本ずつの手足をもつモンスター。業績は5位。名前はジョナス・リベラからと思われる。
ガーソン
頭に脚が直接生えた姿をしているが絶叫フロアでは最下位のモンスター。スコアボードが初登場した日も1ポイントしか稼いでない。合計で1万2432点。名前は脚本家のダン・ガーソンからとられている。関連書籍などでは「ハーレー」(これもスタッフのハーレイ・ジェサップよりとられている)と紹介されていた。

キャスト(声の出演)[]

役名 原語版声優 日本語吹き替えバージョン
サリー ジョン・グッドマン 石塚英彦
マイク ビリー・クリスタル 田中裕二
ブー メアリー・ギブス 井上愛理
ランドール スティーブ・ブシェミ 青山穣
ウォーターヌース社長 ジェームズ・コバーン 大平透
セリア ジェニファー・ティリー 高乃麗
ロズ スーザン・ローマン 磯辺万沙子
イエティ ジョン・ラッツェンバーガー 立木文彦
バイル ジェフ・ピジョン 高戸靖広
ジョージ サム・ブラック 茶風林
ニードルマン ダン・ガーソン 亀山助清
スミティ ボブ・ピーターソン 長島雄一
ファンガス フランク・オズ 牛山茂
ボブ リー・アンクリッチ 佐藤せつじ
フロア・マネージャー スティーブ・サスキンド 高宮俊介
フリント ボニー・ハント 渡辺美佐
チャーリー フィリップ・プロクター 檀臣幸
クロウズ ジョー・ランフト 関時男
寿司職人 ピート・ドクター 齋藤志郎
ノウジー アンドリュー・スタントン 内田稔
保母 エディ・マクラーグ 堀越真己
トニー グイド・カローニ 稲葉実
テッド フランク・ウェルカー 原語流用
CDA ブラッド・バード 堀井真吾三宅健太大川透

スタッフ[]

主題歌[]

  • 君がいないと ("If I Didn't Have You")
歌:ジョン・グッドマン&ビリー・クリスタル 日本語吹替版:石塚英彦ホンジャマカ)&田中裕二爆笑問題

トリビア[]

  • 今作のオープニング前のディズニー・ピクサーのロゴ表記は短縮版である。
  • マイクとセリアがデートをする寿司レストラン「ハリーハウゼン」は、著名モデルアニメーターであるレイ・ハリーハウゼンの名前に由来している。
  • 原語版の子供の悲鳴は無理矢理ピクサーへ連れて来られたスタッフの子供の声。
  • 映画を通してピクサー作品に登場する3DCGのセットがいくつか流用されている。
    • ランドールが追放されたドアの行き先である人間界は実は、バグズ・ライフに登場する虫の街があるトレーラーハウスと同じセットである。そして、そのトレーラーハウスを引く車こそが、すべてのピクサー作品に登場するピザプラネットのデリバリーバン「GYOZAバン」である。ちなみに、トレーラーハウス内には映画『ファインディング・ニモ』のニモがいる。
    • サリーがブーを部屋に戻して別れる場面では、部屋に散らかった玩具の中に映画『ファインディング・ニモ』のニモや映画『トイ・ストーリー2』のジェシーとアルファベットブロック、ピクサーのショートフィルムのボールが登場する。
    • NG集では、朝の通勤シーンにて映画『トイ・ストーリー』のレックス(声:三ツ矢雄二)が登場する。
  • 5作後のWALL・E/ウォーリーでレックスとマイクの玩具が登場する。
  • 日本での上映は2002年3月2日から始まったが、大好評のため大幅に延長され同年7月中旬までのロングランとなった。
  • 本編終了後のスタッフロールと共に、本来アニメーション作品ではあり得ないはずの「NG集(普通の映画作品で起こりそうなNGを数場面紹介)」と、本編でマイクが誤魔化しのネタとして使ったミュージカルを本当に上演する場面が流れる。
    • これらのシーンは、本作が衛星放送のWOWOWで最初に放送された際には一切無くなりスタッフロールのみに置き換えられたが、その後の放送では復活している。
    • 国内向けのDVD版には、エンドロールのNG集のほか、映像特典としてスタッフロールのないNG集も別途収録されている。しかし、国内向けのBlu-ray版には、WOWOWの初回放送と同様にスタッフロールにNG集は含まれず、スタッフロールなしの映像特典としてのみ収録されている。
  • ピクサーの次回作品である『ファインディング・ニモ』のスタッフロールでは、水中を横切るマイクがカメオ出演している。
  • ピクサー作品の『カーズ』(2006年)ではエンディングでパロディー映画「モンスター・トラック・インク」として登場。サリーとマイク、イエティはモンスタートラック(サリーはフォード・エクスペディション風、マイクはイソ・イセッタ風の三輪車、イエティは一般的な雪上車風)になっており、人間界(自動車界)のヒマラヤに追放されたシーンを演じる。マイクの声優は田中裕二でも三ツ矢雄二でもなく高木渉が担当している。また、『メーターの東京レース』でもハリーハウゼン店内にモンスタートラック版マイクとサリーが一瞬登場する。
  • 松本人志は、自身の映画評論でも満点を与えるなど、本作を高く評価している。
  • マイクが子供を笑わせるシーンの時、子供の部屋にトゥモローランドとピクサー短編の『バウンディン』のポスターが貼ってあるのが見える。
  • サリーとマイクが通勤する途中、モンスターが新聞を燃やす場面で、後ろの店にはディズニー映画『ピノキオ』に登場するクジラ、モンストロのポスターが貼ってある。
  • モンスターズ・インクの職員は、日本の子供達も仕事の対象にしているらしく、一瞬だが障子や襖のある日本的な家が描かれるシーンがある。ちなみにこの時サリーは非常に慌てていたため襖の開け方を忘れてしまい、それをマイクに指摘されている。

関連アトラクション[]

モンスターズ・インク:マイクとサリーのレスキュー (Monsters, Inc. Mike & Sulley to the Rescue!)』
ディズニーランド・リゾートディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーにあるライドタイプのアトラクション。2006年1月23日にオープンした。
モンスターズ・インク・ラフフロアー (Monsters, Inc. Laugh Floor)』
フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートマジック・キングダムにあるシアタータイプのアトラクション。2007年4月2日にオープンした。設定は映画の後となっている。
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!” (Monsters, Inc. Ride & Go Seek!)』
日本東京ディズニーランドにあるライドタイプのアトラクション。2009年4月15日にオープンした。設定は映画の後となっている。パナソニックが提供。

マイクとサリーの新車でGO![]

マイクとサリーの新車でGO!』(Mike's New Car)は、2002年にピクサーが制作した3分54秒の短編アニメーション作品。第75回アカデミー賞短編アニメ賞ノミネート作品。

監督は本編と同じくピート・ドクターが勤める。登場するマイクとサリーの声優、および日本語吹き替えの声優も本編と同じ。

あらすじ[]

マイクは6輪駆動の新車を購入し、自慢する。サリーを乗せ、ドライブに出発しようとするのだが、操作ミスなどトラブルが頻発する。

脚注[]

Advertisement